臨床研究支援室
当院での臨床研究に関するご相談、ならびに調査依頼などありましたら、ご遠慮無く下記へご連絡下さい。
※製造販売後調査は「治験管理室」にご連絡ください。
【 友愛医療センター 臨床研究支援室 】
TEL:098-850-3811 お問い合わせ先:toma.tomishiro.hp@gmail.com
医療関係者の方へ
倫理審査委員会について
毎月第二金曜日開催
【 お問い合わせ先 】
TEL : 098-850-3811
Mail : toma.tomishiro.hp@gmail.com
臨床研究実施状況
当院では治験の実施のほか、病気の予防や治療方法、治療による効果を科学的に調べる為に、様々な臨床研究に取り組んでおります。これらの研究の実施に際しては、外部有識者を交えた専門の諮問機関(倫理審査委員会)において、倫理的及び科学的妥当性等を審査の上、承認を得られた研究のみ実施しております。
一部の研究においては患者様にもご協力いただいておりますが、詳しい研究内容に付きましてはこちらの一覧をご参照下さい。
【当院臨床研究実績】
No. | 臨床研究名 | 診療科 |
---|---|---|
2 | 日本人糖尿病合併冠動脈疾患患者における危険因子管理と心血管アウトカムに関する後ろ向きコホート研究 | 循環器内科(友愛医療センター・豊見城中央病院) |
3 | 生活習慣および遺伝子多型分析による沖縄県人の長寿要因の検討 | 糖尿病・生活習慣病センター(豊見城中央病院) |
4 | (NOaCs)非弁膜症性心房細動患者における抗凝固薬の製造販売後比較評価研究 | 循環器内科 |
6 | レセプトおよびDPCデータを用いた心疾患における医療の質に関する研究 | 循環器内科 |
9 | 非典型溶血性尿毒症症候群(aHUS)の診断・全国調査研究 | 腎臓内科 |
12 | ヒト臍帯由来表皮細胞シート生産システム開発 | 先端医療研究センター |
13 | 沖縄県におけるゲノム解析研究拠点形成のための沖縄バイオインフォメーションバンクの構築 | 糖尿病・生活習慣病センター(豊見城中央病院) |
14 | 沖縄県下における抗菌薬使用密度(AUD)および使用日数(DOT)サーベイランス~沖縄県病院薬剤師会感染症分科会 多施設共同研究~ | 薬剤科 |
15 | 沖縄県南部地域の高齢患者における健康寿命延伸を目指す前向き観察研究 Nambu Cohort Study | 循環器内科(豊見城中央病院) |
16 | 消化器内視鏡に関連する疾患、治療手技データベース構築 | 消化器内科 |
17 | 日本と台湾における肺アブセッサス症の原因亜種分布と臨床解析、および臨床分離株の遺伝子相同性を調査する後ろ向きコホート研究 | 呼吸器内科 |
18 | 大腿膝窩動脈病変を有する症候性閉塞性動脈効果症患者に対する薬剤溶出性バルーンを用いた末梢血管内治療に関する他施設前向き研究. PrOsPective multicenter registry Of dRug-coated ballooN for femoropopliteal disease; POPCORN | 循環器内科 |
19 | 沖縄県南部地域の高齢患者における健康寿命延伸を目指す前向き観察研究 Nambu Cohort Study | 循環器内科 |
23 | 生活習慣および遺伝子多型分析による沖縄県人の長寿要因の検討 | 糖尿病内科 |
24 | 循環器疾患の次世代型精密医療を実現する冠動脈疾患コホートゲノム研究 | 循環器内科 |
27 | ステージング手術が行われた上皮性卵巣癌Ⅰ期における術後補助化学療法の必要性に関するランダム化第Ⅲ相比較試験 | 産婦人科 |
28 | 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍登録施設の広汎子宮全摘出術の実態調査 | 産婦人科 |
29 | ヒトパピローマウイルス(HPV)関連病変に対するトリクロール酢酸(Trichloroacetic acid))療法の有効性と宿主免疫応答の研究 | 産婦人科 |
30 | 消化器内視鏡に関連した偶発症の全国調査 | 消化器内科 |
32 | 腹膜透析用カテーテル留置術後の転帰に関する多施設共同前向き観察研究 | 腎臓内科 |
33 | 非弁膜症性心房細動患者を対象とした直接作用型経口抗凝固薬の服薬アドヒアランスの実態調査 | 薬剤科 |
35 | 初発子宮頸がん患者を対象とした治療後のセクシュアリティの変化に関する前向きコホート研究(JGOG9004) | 産婦人科 |
36 | 日本産科婦人科学会婦人科腫瘍委員会 婦人科悪性腫瘍登録事業及び登録情報に基づく研究 | 産婦人科 |
43 | 脊椎手術における高位誤認の調査 | 整形外科 |
47 | 「緩和ケア病棟入院中のがん患者に対する専門的リハビリテーションの有効性検証のための多施設共同ランダム化比較試験(JORTC-RHB02) | 緩和ケア(内科) |
49 | Curved Gap Gaugeの安全性と有効性を評価するための調査 | 整形外科 |
52 | 急性期機能医療施設における医療者間コミュニケーションツール活用による連携促進を実証するための観察研究 | 心臓血管外科 |
54 | 心臓血管病・生活習慣病の発症、進展における異所性脂肪の臨床的意義:多施設共同研究 | 糖尿病・生活習慣病センター(豊見城中央病院) |
55 | 筋芽細胞培養及び品質管理方法の開発 | 先端医療研究センター |
57 | 日本整形外科学会症例レジストリー(JOANR)構築に関する研究 | 整形外科 |
62 | くも膜下出血術後のStress indexとリハビリテーションおよび予後に関する単施設後ろ向き観察研究 | リハビリテーション科 |
71 | 心不全患者に対する、トルバプタン投与による急激な血清ナトリウム濃度変動のリスク予測モデルの検討 | 循環器内科 |
72 | SARS-CoV-2 DETECTION Kitの診断補助ツールとしての有用性の検討 | 循環器内科 |
74 | 気管支拡張症合併難治性喘息の実態調査 | 呼吸器内科 |
75 | 効果的な放射線防護への取り組み | 看護部 |
78 | アレルギー性気管支肺真菌症 第2回全国実態調査 | 呼吸器内科 |
79 | 我が国のGIST 治療におけるイマチニブ使用の実態に関する研究 | 診療情報管理室 |
80 | がん診療均てん化のための臨床情報データベース構築と活用に関する研究 | 診療情報管理室 |
82 | 気道異物による窒息に対する多施設前向き観察研究 | 救急科 |
84 | HTLV-1陽性臓器移植レジストリ | 腎臓内科 |
85 | 持続グルコースモニタリングを用いた血糖変動指標の臨床的意義 | 糖尿病・生活習慣病センター(豊見城中央病院) |
87 | HPVワクチン接種後の日本人女性の高リスク型HPV感染率の年代別調査 | 産婦人科 |
88 | ヒト上皮細胞シート培養再現実証試験 | 先端医療研究センター |
89 | 家族性膵癌家系または遺伝性腫瘍症候群に対する早期膵癌発見を目指したサーベイランス方法の確立に関する試験 | 消化器内科 |
90 | 重症虚血性僧帽弁閉鎖不全症に対する乳頭筋吊り上げ術を追加した僧帽弁形成術の有用性に関する多施設共同研究 | 脳神経外科 |
91 | 循環器疾患の次世代型精密医療を実現する冠動脈疾患コホートゲノム研究 | 豊見城中央病院 内科 |
92 | The MIST Trial Minimally Invasive coronary surgery compared to STernotomy coronary artery bypass grafting: The MIST Trial | 心臓血管外科 |
93 | 外来通院中の冠動脈疾患患者の不眠と睡眠衛生を活用した看護支援の構築 | 看護部 |
94 | Zimmer Biomet 人工肩関節全置換術市販後長期臨床評価研究 | 整形外科 |
95 | 沖縄県における大腿骨近位部骨折の全数調査―発生数の経年変化を確認する― | 整形外科 |
97 | 外来通院中の冠動脈疾患患者の不眠と睡眠衛生を活用した看護支援の構築 | 豊見城中央病院 看護部 |
98 | レジオネラ症診断における尿中抗原検査と臨床的特徴に関する全国サーベイランス研究―多施設共同前向き観察研究― | 呼吸器内科 |
99 | 腎癌骨転移の骨関連有害事象(SRE: Skeletal-related event)低減に向けた動脈塞栓術併用放射線治療に関する検証的研究 | 放射線技術科 |
100 | 大腿膝窩動脈病変を有する症候性閉塞性動脈硬化症患者に対する末梢血管内治療に関する多施設前向き研究-REAL LEAD | 循環器内科 |
101 | 患者報告アウトカムや全国がん登録と連携した、思春期・若年がん患者等を対象とした日本がん・生殖医療登録システムによる治療成績解析 | 不妊センター |
102 | 分離肺換気中の心臓リハビリテーションに難渋した症例 | リハビリテーション科 |
103 | 抗体関連型拒絶反応治療にIVIGを使用した症例の調査 | 外科 |
104 | 大腿膝窩動脈病変に対する薬物溶出性バルーンと薬剤溶出性ステントの治療成績比較 CAPRICORN | 循環器内科 |
105 | 反復体外受精・胚移植(ART)不成功例、習慣流産例(反復流産を含む)、染色体構造異常例を対象とした着床前胚染色体異数性検査(PGT-A)の有用性に関する多施設共同研究 | 不妊センター |
106 | 本邦の常染色体優性多発性嚢胞腎(ADPKD)患者における脳動脈瘤の発症とスクリーニングの実態調査 | 腎臓内科 |
107 | 難治性疼痛及び慢性疼痛に対する学際的治療の多面的評価 | 緩和ケア(豊見城中央病院) |
2022年6月6日現在