産科遺伝カウンセリング/NIPT

当院の産科遺伝カウンセリング/NIPTについて

当院の産科遺伝カウンセリングでは、お腹の中の赤ちゃんの遺伝的なことや健康に関する心配ごとについて、臨床遺伝専門医である産婦人科医が個別にご相談を受けます。
まず、正確な医学的情報をわかりやすく説明したうえで、お腹の中の赤ちゃんの問題をともに考え、ご家族にとって一番よいと思える選択ができるよう支援します。

*NIPTをご希望の方には必ず先にカウンセリングを受けていただきます。なお、当院は2024年に沖縄県立中部病院の連携施設として、日本医学会によるNIPT認証施設に認定されました。

受診のながれ

予約

検査の種類によっては受けることができる時期が限られています。
当院でNIPTをご希望の場合は、10週0日~13週6日までの受診をお願いいたします。

●他院に通院中の方は、診療情報提供書(紹介状)と予約取得が必要です。
 ご不明な点やご質問などございましたら、当院地域連携室までお問い合わせください。

●初回はご夫婦での(またはパートナーとの)受診をお願いします。
 お子様もご一緒の場合は電話でご相談ください。

●当院へ通院中の方は担当医にお尋ねください。

初回受診(遺伝カウンセリング・超音波検査等)

実施日:毎週土曜日 

①13:30~ ②14:50~ ③16:10~

※3枠すべて埋まっている場合は、恐れ入りますが他院へご相談ください。
県内の他のNIPT認定施設は、こちら(出生前検査認証制度等運営委員会ホームページ)からご確認いただけます。

所要時間:約1時間

費用:1万円(税込み)

NIPT希望の場合の採血日

実施日時:月・火・水  ~11時 

費用:11万円(税込み)

NIPTは、日本医学会の認証検査分析機関であるラボコープ・ジャパン合同会社と契約し、日本医学会の指針(※)に則って行います。

※対象は、21トリソミー(ダウン症)、18トリソミー、13トリソミーの3つの疾患についてで、性別判定は行っていません。

NIPTの結果説明

説明日:NIPT採血から1~2週間後

      ▷他院通院中の方は、月曜午前・木曜午後・土曜午後。

      ▷当院通院中の方は、上記に加えて、当院での妊婦健診日。

費用:5,000円 (ただし、当院通院中の妊婦さんで妊婦健診日に受診される場合、費用は発生しません。)

羊水染色体検査(必要な方のみ)

NIPTの結果が「陽性」または「判定保留」の場合は、基幹施設である沖縄県立中部病院で羊水染色体検査を行い最終的な確認をいたします。この場合、羊水検査および血液型検査料等の費用が別途必要となります(詳しくは当院へお問い合わせください)。

リンク

NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)の詳細は下記のリンクをご覧ください。
NIPT(非侵襲性出生前遺伝学的検査)とは | 出生前検査認証制度等運営委員会

担当医

大橋容子

資格:産婦人科専門医 ・ 臨床遺伝専門医 ・ 周産期(母体・胎児)専門医 ・ FMFのNT計測資格 ・ 母体保護法指定医 ・ 医学博士

担当医以外にも、必要に応じて公認心理師、助産師、看護師がサポートします。さらに詳しく児について説明を聞きたい時は、県内の出生前コンサルト小児科医の説明が聞けるようにセッティングいたします。

お問い合わせ先

TEL:098−850−3811(代表)