脳神経外科について

「脳神経外科」領域の3大疾患は、脳卒中、脳腫瘍、頭部外傷です。中でも脳卒中は一刻を争う疾患です。友愛医療センター 脳神経外科ではあらゆる脳卒中疾患に、24時間365日的確かつ迅速に対応します。特に
「痛くない怖くない脳卒中治療」を目指しております。
脳卒中の治療の中で、脳血管内治療という分野が注目されています。この脳血管内治療の特徴はなんといっても、脳卒中という恐ろしい病気を、痛みを少なく、さらに体への負担の軽く治療できるということです。それだけではなく、従来の開頭手術に脳血管内治療を加えることで、脳神経領域疾患の治療適応の幅および治療方法の選択肢が拡がり、それまでは治療困難であった疾患を治すことが可能になりました。特に、脳動脈瘤や脳梗塞の治療は、この脳血管内治療によって大きく変わってきました。当院脳神経外科ではこの脳血管内治療に力を入れております。最高クラスの脳血管内治療設備が整っており、さらに脳血管内治療を迅速かつ的確に施行できるよう訓練された沢山のスタッフがいます。2017年度は150件の脳血管内治療を行いました。この件数は全国でもトップクラスです。当院は4名の脳神経血管内治療専門医が在籍しており、脳神経血管内治療学会認定研修施設、脳卒中学会認定研修施設となっております。この注目される脳血管内治療の中でも、最近のトピックは、急性期脳梗塞治療です。脳梗塞になってしまっても、早期であれば、脳血管内治療により、後遺症を残さず回復することができます。経験豊富なスタッフと最新の医療機器により、患者様にとって最適の脳血管内治療を提供します。
「脳卒中といえば、友愛医療センター脳外科」
よろしくお願いします。
脳神経外科で対応する疾患
脳血管障害
脳出血、くも膜下出血、脳動脈瘤、脳動静脈奇形、脳梗塞、もやもや病など。当院では脳出血に対する外科的治療として、より低侵襲の内視鏡的脳内血腫除去術を主に行っております。
脳腫瘍
良性および悪性脳腫瘍、下垂体腫瘍、転移性脳腫瘍など。
脊椎・脊髄
脊髄腫瘍、脊髄空洞症など。
脊椎症、脊椎椎間板ヘルニアなどに対する治療は当院では整形外科が担当しております。
頭部外傷
外傷性頭蓋内出血、慢性硬膜下血腫、脳挫傷、頭蓋骨骨折など。さらに交通事故後の慢性期後遺症として注目を浴びている髄液漏出症候群に対する硬膜外自己血パッチ療法(Epidural Blood Patch)も施行しております。
水頭症
治せる認知症として、正常圧水頭症が注目されております。当院では従来の方法より侵襲が少ない腰椎腹腔シャント術を主に施行しています。
機能的疾患
顔面けいれん、三叉神経痛などに対する外科的な治療。
炎症性疾患
髄膜炎、脳膿瘍、脳炎、寄生虫などに対しては外科的に治療が必要な場合がございます。
2017年度 手術実績
血管内手術:(1)動脈瘤塞栓術 (破裂動脈瘤) | 14 | 150 |
血管内手術:(1)動脈瘤塞栓術 (未破裂動脈瘤) | 50 | |
血管内手術:(2)動静脈奇形 (脳) | 3 | |
血管内手術:(3)閉塞性脳血管障害の総数 | 71 | |
血管内手術:その他 | 12 | |
脳血管障害:(1)破裂動脈瘤 | 5 | 57 |
脳血管障害:(2)未破裂動脈瘤 | 10 | |
脳血管障害:(3)脳動静脈奇形 | 5 | |
脳血管障害:(5)バイパス手術 | 1 | |
脳血管障害:(6)高血圧性脳内出血 (開頭血腫除去術) | 13 | |
脳血管障害:その他 | 23 | |
外傷:(1)急性硬膜外血腫 | 3 | 38 |
外傷:(2)急性硬膜下血腫 | 3 | |
外傷:(4)慢性硬膜下血腫 | 25 | |
外傷:その他 | 7 | |
水頭症:脳室シャント術 | 3 | 17 |
脳腫瘍:(1)摘出術 | 15 | 19 |
脳腫瘍:(2)経蝶形骨洞手術 | 4 | |
奇形:頭蓋・脳 | 1 | 1 |
機能的手術:(3)脳神経減圧術 | 2 | 2 |
その他:上記の分類すべてに当てはまらない | 20 | 20 |
統計 | 304 |
脳神経外科の主な医療設備
検査機器
CT【Aquilion ONE/VISION EDITION:320列 ADCTシステム】東芝
CT【SOMATOM Sensation:64列】シーメンス
MRI【MAGNETOM Aera XJ:1.5テスラ】シーメンス
MRI【INTERA Achiva:1.5テスラ】フィリップス
RI (核医学画像診断装置)
PET (病院付属豊崎クリニック内)
手術環境
クリーンレベル100の脳神経外科・心臓血管外科専用手術室
手術顕微鏡 Zwiss社製OPMI PENTERO 900
ナビゲーションシステム Medtronic StealthStation
神経内視鏡手術システム(Olympus社製)
脳血管内治療環境
血管撮影装置 Philips bi-plane Allura Xper FD20/10 with the large display
血小板機能測定機 VerifyNow
脳ドックのご案内
主としてMRI(核磁気共鳴装置)検査による脳の健康相談を行っています。
お問い合わせは健康管理センターまで
0120-932-322