救急科

診療科・部門

救急科

概要

救急科では、「地域の皆さんの命を守るセーフティーネット」としての使命を果たすべく、予期せぬ急病や怪我、一刻を争う対応が必要な重症疾患(心肺停止、急性心筋梗塞、脳卒中、重症外傷など)の患者さんの対応を主に行なっています。救命のプロフェッショナルである救急科スタッフが、来院された皆さんの評価および初期対応を行い、適切な専門家へ繋げる役割を担っています。

本来であれば、どなたにとっても、救急外来を受診するような事態は自分やご家族、大切な方の身には起こってほしくないことです。ですが万が一そのようなことになっても、地域の皆さんが安心して受診していただけるよう、スタッフ一同対応させていただきます。

特長

当院では、重篤な患者さんの診療をいち早く開始するため、救急隊などと協力して、ご自宅や現場へ医療スタッフが駆けつけるドクターカー事業にも力を入れています。また、屋上に自衛隊の大型ヘリも離発着可能な面積を誇るヘリポートも完備しており、沖縄本島のみならず、離島からの患者さんの受け入れも積極的に行っています。

救急外来受診に関してのお願い

  • 当院では、お子さんからお年寄りまで、また、疾患や怪我の分類や重症度に関わらず、救急医療を必要とする方を受け入れる体制を整えるために努力していますが、その時の状況においては、入院病床の混雑具合や専門医の不在などで受け入れが困難な場合もあります。その際は、他医療機関での受診などをお願いすることがあります。
  • 救急科という性質上、受診予約はできず、より重症度の高い患者さんから優先的に診療させていただくため、場合によっては来院されてから診察までにお時間をいただくことがあります。また、診察や検査の結果、緊急処置の必要がないと判断した場合には翌日以降に地域のクリニックや一般・専門外来への受診をお願いすることになります。
  • 救急外来はあくまでも急な病気や怪我の初期対応・応急処置を行わせていただく部門であるため、救急外来での診断書・証明書などの発行は、原則としてできません。診断書などが必要な方は、後日、各専門外来もしくはお近くのクリニックを受診していただくようお願いしております。
  • 病院の外で当院のドクターカーの緊急走行に遭遇した場合は、ご自身と周囲の安全を確認した上で道を譲っていただくなど、ご協力とご理解をよろしくお願い致します。

関連リンク

救急科に関するお問い合わせ

休診日

電話でのお問い合わせ

受付時間

月〜金:8:30〜17:30 / 土:8:30〜12:30

休診

土:午後、日、祝祭日