
当院の取り組み
TAVI カテーテルによる大動脈弁狭窄症の最新治療法

心臓弁膜症とは
心臓は、全身に血液とともに酸素を供給する役割をしています。血液の流れを一方向に維持するため、心臓には4つの部屋があり、それぞれにドアの役割を果たす弁がついています。そのうち、全身に血液を送るポンプの役割をしている左心室と、大動脈の間に ある弁を大動脈弁と呼びます。
心臓の4つある弁に障害が起き、本来の役割を果たせなくなった状態が「弁膜症」です。弁膜症には大まかに分けると「狭窄」と「閉鎖不全」があります。「狭窄」は弁の開きが悪くなって血液の流れが妨げられる状態です。「閉鎖不全」は弁の閉じ方が不完全なために、血流が逆流してしまう状態です。

大動脈弁狭窄症について
大動脈弁狭窄症は、心臓弁膜症の一つ
心臓にある4つの弁は、血液の流れを一方向に維持する役割を果たします。この心臓弁の働きが悪くなった状態を「心臓弁膜症」といいます。「大動脈弁狭窄症」はこの「心臓弁膜症」の一種類であり、心臓の左心室と大動脈の間にある「大動脈弁」が何らかの原因で硬くなる病気です。
「大動脈弁」の面積が狭くなり全身に送り出す血液の流れが速くなるため、心臓に負担がかかり、心不全の原因となります。

提供:エドワーズライフサイエンス株式会社
重症大動脈弁狭窄症の治療法
重症大動脈弁狭窄症の根治的治療法は、外科的大動脈弁置換術およびTAVIとなります。
TAVIとは
概要
TAVIとは経皮的大動脈弁植え込み術の略称で、重症の大動脈弁狭窄症に対する治療法です。カテーテルを使用して患者さんの血管内から心臓に人工弁を留置すると、弁はすぐに機能して患者さんの血流を改善します。

TAVI 4つのアプローチ方法
カテーテルを挿入する方法は4つあり、患者さんの合併疾患や身体状況を踏まえて当院ハートチームが慎重に検討して決定します。

- 経大腿アプローチ(TF)
太ももの付け根の血管から弁を装着したカテーテルを挿入する最も低侵襲な方法です。 - 経心尖アプローチ(TA)
肋骨の間を小さく切開し、心臓の先端(心尖部)からカテーテルを挿入します。 - 経大動脈アプローチ(TAo)
胸骨上部を小さく切開し、上行大動脈からカテーテルを挿入します。 - 経鎖骨下動脈アプローチ(TS)
鎖骨下動脈からカテーテルを挿入します。

使用する人工弁
日本では、以下の2種類の人工弁が使用可能です。患者さんの大動脈の形態や弁の形状などを踏まえて至適な人工弁を選択します。
1. バルーン拡張型人工弁 SAPIEN3(エドワーズ社)

しぼんだバルーン(風船)の上に折り畳んだ状態でかぶせてあり、大動脈弁の内側でバルーンを拡張することで生体弁を拡張し、固定されます。
2. 自己拡張型生体弁 Evolute R/Evolute PRO(メドトロニック社)

形状記憶合金からできており、これを折りたたんでカテーテル内に収納し、大動脈弁位で収納カテーテルを引き抜くと、生体弁がもとの形状に戻ろうと拡張し、固定されます。
TAVIの利点と課題
利点
- 高齢のため体力が低下している方や、その他の疾患により外科的治療のリスクが高い患者さんにも適応が可能です。
- 外科的手術では開胸をして心臓を止める必要がありますが、TAVIは開胸をせず心臓を止めることなく治療ができますので、患者さんの心身への負担を大幅に軽減できます。
- 治療時間や入院期間が外科的手術に比べて短い期間での社会復帰が期待できます。
課題
- TAVIはまだ新しい治療法であるため、長期的な安全性と有効性についてはまだ十分に検討されていません。しかし最近の欧米からの報告では、少なくとも術後10年間の人工弁の耐久性が確認されています。
- 人工弁の留置がうまくできない場合や重篤な合併症がおきた場合には、途中で外科手術へ移行することもあります。
- 低侵襲なTAVIは非常にリスクが低い治療法と言えますが、合併症を引き起こす可能性がゼロではありません。想定される主な合併症は下記となります。
- 血管や心臓の破裂、出血
- 心筋梗塞、心不全
- 感染(創部感染、肺炎、感染性心内膜炎など)
- 脳梗塞
- 不整脈(ペースメーカーの新規植え込みが5~10%で必要になります)
治療の流れ
まずは診療情報提供書(紹介状)をご用意いただき、当院心臓弁膜症外来の受診を予約してください。当院で検査を行い、結果を踏まえて手術の日程等を決めていただきます。
TAVIは体に負担の少ないため、入院から手術、術後のリハビリまで含めて当院では10日程度で退院となります。
退院後は定期的に外来へお越しいただき、症状、血液検査、心臓超音波検査などによって治療効果を評価します。
TAVIの対象となる患者さん
「弁膜症治療のガイドライン」に基づき、TAVIと開胸手術のどちらが患者さんにとって最善の治療であるかを当院ハートチームで総合的に評価した上で、治療方法を決定します。

当院におけるTAVIの治療実績と診療実績

※alternating…大腿動脈以外からのアクセス
3年間のTAVI診療実績 |
2024.7.31現在 |
||
---|---|---|---|
症例数 |
109例 |
||
平均年齢 |
84.3歳(65~95歳) |
||
手技成功 |
108例 |
||
転帰 |
自宅退院 |
106例 |
|
リハビリ転院 |
3例(骨折術後リハビリのため) |
||
合併症 |
死亡 |
0例 |
|
緊急開胸術 |
0例 |
||
心タンポナーデ |
0例 |
||
心破裂 |
0例 |
||
脳梗塞 |
0例 |
||
穿刺部血管損傷 |
3例 |
||
永久ペースメーカー留置 |
10例 |